» ●人間関係のブログ記事

ところで、あなたは素敵な出逢いに恵まれるには

どうすればイイと思います?

23391542_s

外見を相手や異性好みに変えてみる?

気遣い・気が利いた行動をとるよう心がける?

誰に対しても笑顔で接する?

それもいいのかもしれませんが。

(いや、これ全部他人軸だよね。)

自分で言っといて 笑

(上記は短期恋愛や短期パートナーシップを繰り返すステージに多いパターンだと思います^^詳しくは話がそれるのでさておき)

では、素敵な出逢いに恵まれるには?どうすれば良いのかというと。

は!

相手をジャッジすることを辞めること。

そうして、全ては自分の選択の結果としてその現象をサインとして自分事と捉えると

全てが丸っと自分でコントロールできる世界に入ります^^

どのつまり。

全てを自分ごとと捉えれるステージでは。

いい人との素敵な出逢いも自分のイメージで全て現実化することができると言う事が腑に落ちているからどんどん素敵な人に出逢っていく^^

S__2097155

(↑願い事をすると全てが叶うモシモシBOX)

 

に人をジャッジして

それをサインと受け取らずに「あの人のせい」「この人のせい」としていると

「あの人=他人」なので、コントロールの気かない他人という場所に自分を追いやることになる。

(まっどの道、目の前の人全てが自分の一部分を表す人が現るが)

 

とどのつまりイイ人が現れても

自分事に置き換えることができないから

そんな素敵な出逢いが自分の人生にあるわけない!

と、みすみす棒にふってしまうわけです。

 

若しくは、いい人が現れるなんてイメージすらできないから、出逢わない。

 

ただ、それだけのこと。

 

なので、素敵な出逢いに恵まれるには

イメージトレーニングで素敵な出逢いを引き寄せましょう♪ってことです^m^

いつもお伝えしている「心の筋トレ」です^^

 

近、

上白石萌音 × 大森元貴さんのコラボ「アラジン」の ア・ホール・ニュー・ワールド

「素敵すぎて信じられない♪目がくらむほど」のフレーズが頭をぐるぐるしています^m^

(萌音ちゃん可愛い✨生粋のお嬢の純粋さ。たまりまへん✨最近大森さんのブログも発見してご機嫌♪)

 

素敵すぎて信じられないほどの出逢いがやってくる前兆だということ^m^

23234843_s

この記事を見て頂いているあなたにも起こりうることです^^

って、そのイメージをしたからこそ、この記事をみているのだから♪

4292960_s

 

 

動画upしています^^

是非チェックしてみてください✨

↓↓↓

https://youtu.be/vrbpM2uOMOY

image0

 

素敵なひと時を( ՞*´꒳`* ՞) ✨

,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

あの人いいなーとか。

逆に、あの人ムカつくなーとか。

  

他人に、

いいも悪いも過剰に反応する現象

  

それは、その行動を

自分が取り入れたらよいサイン♪

  

だから

他人の行いを見ることで

他人の一部分を自分の心とカラダに

パズルのようにはめ込み

 

自分と言う『人となり』を完成させていく。

  

人との関係性でしか

自分が何者なのかなんて証明できないんです。

 

この世に自分一人っきりだとイイもそうでないも比べようがないので自分の立ち位置なんてわからないですもんね♪

  

どのつまり

他者と言うものが

あるからこそ自分というものが成り立つ。

 

他人が軸になっているということではなく

自分を軸にするには他人が必要だということ^^

私達って知らないことを知らないから

ローモデルが必要ということです^^

 

ローモデルは

具体的な行動や考えを模範にし、

学習すること

 

「人のふり見て我がふり直せ」も

「人のふり見て我がふりに取り入れる」も、

全てが、自分にとって幸せのローモデルになりますので、

『他人は宝』なんですね^^ 

 

・・・・・・・・・・

動画upしています^^

是非チェックしてみてください✨❤

↓↓↓

https://youtu.be/zWwi7_U3g70

スゴイ事 西魔女ラメ

素敵なひとときを( ՞*´꒳`* ՞)✨

 

,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

人間関係や人生そのものが上手くいっていない時。

それは。

 

自分と自分の関係が上手くいっていないとき。いわば、自分に飽きてるとき^^

若しくは

自分で自分に縛った「こうせねば!」と言うような決まり事で自分自身が自分の自由を奪っているとき^^

 

自分の感情や体の反応ではなく

決まり事重視にしていると

外側の人間関係もその人の一方的な意見を押しつけてきたり一般常識を押しつけてきたりしてくる人が多く集まってくるカラクリがあるんですよね^^

 

から、伝えたいことは伝えて後は相手のせいにするのではなく。

自分が毎日の生活に少しでも楽しみを見いだすようにするとか

自分で自分に課した決まり事を緩めてみるとか

毎日の生活に自分へのちょこっとした変化(喜びの敷居を下げる)をもたらすと。

 

外側の人間関係も理想にどんどん近づいていきまする^^

スクリーンショット 2025-02-24 121819

えば

わたくしの毎日などは、

その時、食べたいものを食べて排泄がスルっとできたら、それだけで「もうサイコー!」「自分、今日もよくやってるネ♪」と言う風に喜びの敷居を下げている^^

 

食べて出すだけなんてそんな当たり前のことでしょう!と思われた場合。

排泄をあなどるなかれ!

「スッキリした」と言う感覚は、浄化そのものを表すんですよね!

だから、毎日の生活で体の浄化が行われているなんてそれだけでもサイコーだし♪

 

出てすっきりスルという毎日の当たり前に意識を深く持っていくと目の前の現実も本当に素晴らしい浄化がおこってくるんですよね^^

 

うして行動は敷居低くサイコーと思っていたら。

目の前の現実も簡単に(敷居が低く)上手くいくことがたくさんやってくる♪と言う事が起こってくるんです^m^

 

でもこれが、あれもこれもやらねば!自分はダメだ!というよう無意識でも毎日の行動の敷居が高く自分の選択を狭めて奪っていると。

あれもこれもせねば評価されない!評価されないどころか激怒される!みたいなことが起こってくるんですよね^^

 

、誰に評価されようがされまいが自分の幸せにはまるで関係ないですが、自分の内側が平穏だと平穏なことが起こってくると言うこと。

その平穏は前述した「食べたら出す」と言うような体の出納バランスが整っていることも同じくですね^^

 

れは理想を低く見積もるのではなく、理想自体は高く持って、行動は小さな一歩ずつということです^^

ちっちゃな事を認められているとその積み重ねがちりつもで大きな事も案外気がつけば叶っていると言うこと^m^幸せな状態に慣れていくのでね♪

 

今この瞬間を簡単に単純にお楽しみください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

 

LINEで送る

日常生活を送っている上で、人との考え方の違いで、腹正しいことやイライラすることってあるかと思います。

 そんな時、相手に自分の気持ちをわかって欲しいと思ったりすることもありますよね^^

 

日は!

気持ちを伝えて「上手くいく人」と「上手くいかない人」の違いをお伝えしていきます。

単純ですが、すごく重要なことです。

 

恋愛や人間関係のみならず、コレができる人が、健康で幸せな成功を連続することが出来る人なのですから^^

23234843_s

では❣️ いってみましょうっ♪

 ↓↓↓

その気持ちの伝え方は!と言うと。

まず、「上手くいかない人」は、

そもそも嫌だという感情で激怒したり、不安に陥るからこそ、相手に自分の言うことを聞かせようとコントロールし始めます。

 

なので、嫌なことがあったら、

「嫌!」「嫌い!」「やめて!」

という感じで、感情を伝えて終わりです。

上手くいかない人の多くがこれをやっていると思います。

 

一見、自分の気持ちをストレートに伝えているように見えますが、本当の気持ちはココじゃないはずです。

 

だって、「嫌!」「嫌い!」「やめて!」で終わってしまうと、気分の悪い感情を自ら選択し続けることに繋げていってるわけですから。

皆、そんな気分の悪い選択を感じ続ける事はしたくないと思うのです。(他人のせいにすることでソコにメリットがある人以外は^^)

 

もちろん、負の感情は必要な感情です。私たちはこの負の感情をサインや原動力にして、自分の本当の望みに気づいていくプロセスを辿るのですから。

 22464369_s

こで!

「上手くいく人」の気持ちの伝え方をお伝えすると!

それは「嫌」「嫌い」「やめて」と言う感情が出たとしても。

「それは自分的には好まない(嫌い)だから、こうしてくれると嬉しい」

 

と言うような、

「こうしたい!」と言う【願いの代替案がある】ということです。

 30244215_s

多くの場合、「なんでそんなこともしてくれないの!」

と、相手をなじって終わり。

若しくは我慢して終わり。

と言うような着地点しか持ち合わせていない場面は多いと思うのです。

 

えば、食事に行って

自分の嫌いな物を「これ、美味しいから」と黙って連れて行かれたとしましょう。(←黙って連れて行かれた。←表現力のクセよ 笑)

ここで、「嫌いなんだけどな」「気分でないんだな」と思って。

でもせっかく連れてきてもらったんだから。と、我慢したり。

 

逆に「なぜ?私の好きな物くらいリサーチして連れてこないの?」と、内心、激怒したり。

 

このような事って、多かれ少なかれあるかと思います。

 

食事でなくとも、お使いで頼んだ物が

例えば「スムージー用の豆乳買ってきて!」と、頼んで。

いつも飲んでるグリーンの豆乳(甘めの調製豆乳)だからわかっているだろうと思っていたら。

 

買ってきたのが茶色い無調整豆乳で。無調整豆乳は、豆腐そのまんまの味が苦いんです。

「なんで、そんなこともわからんのよ!」と思って内心イラッとしたとしましょう(実話 笑)

 スクリーンショット 2025-01-08 125706

こういった場面の時に願いの代替案を伝えることです。

自分は、この食事は好まない、でも今回は食べれるものを食べるね♪お食事に連れてきてくれたその気持ちが嬉しいから♪

「次回は、○○とか好きだから、○○が美味しいお店に連れて行ってもらえると嬉しいな~」

 

と言うような感じで、

好まない事は伝え、好みの物(代替案)を伝えていくことです。

 

実話の豆乳の件も 笑

もちろん買ってきてくれた感謝を伝えるのは前提で。

茶色の豆乳は苦みがあって、スムージーには好まないから、次回は緑の甘い方の豆乳を買ってきてもらえると嬉しいと、伝える。

(そもそも分かってくれているであろうと、種類を伝えなかった事はココではさて置き 笑 もっと願いの深い部分の深掘りする事は必要ですよ^^)

 

自分が好まないことを伝えるのを、そのまんま激怒や我慢で終わらせておくと、相手にずっと恥をかかせる行為ともなりますのでね^^

自分に置き換えても「早く言ってよー」と言う案件なわけですよね^^

 31047666_s

(ガオーな案件 笑)

 

ので。

〈伝え方のPOINTとしては〉

❣️もちろん(お食事に連れてきてくれたことや買ってきてくれたことに)感謝を伝える。

❣️自分の意図しないことがやってきたとき(嫌いな食べ物等に関して)は、どうだったら嬉しい?と言う代替案を伝える。

 

これですね^^

 

代替案というのは、何だったら自分は最高ですか!

と言うことを、相手を通じて「どうしたいのか」「どうあれば自分は嬉しいのか」ということを常に自分に気づかせてあげることなのですよね^^

 

この代替案がないステージでは多分、人間関係が上手くいきづらい状態だと思います。

「じゃ、どうしたいの?」と問われても「・・・」な、はずです。

 

れは、相手がいるいないに関わらず、毎日の些細な言動において気づきをもたらすよう、訓練すると良いのですよね^^

そうすることで、最高の未来へのサインとすぐ繋がれるようになりますから^^

↑この部分は自分で練習する必要があります。慣れれば簡単♪だし、不平不満を想像しているよりも はるかにその方が、俄然!楽しいですから^^

 

から、幸せに成功を連続する人は「嫌だった」で終わらすのではなく、最高の自分になる代替案がある人なのです^^

4292960_s

とどのつまり。その場は激怒しても、我慢してもいいのだけど。時間を置いてでも、常に最高の代替案を自分に提案してあげて、それを伝えていくと言うことですね^^

 

そうして、「どうあれば嬉しいの?」と言うような事に常に意識を向け続けていると。

 

実話の豆乳の件も、(もちろん、メールはくれていたのだけど、気づかなかったのが事の発端なわけですが^^)

このとき、健康志向で酵素とか飲みまくっていたんだけど、糖分とりすぎ傾向にもあったんですよね^^

だから、無調整の糖分のない豆乳がやってきたことはは正解!だったと言う事にも気づけるというわけです^^

 

果的に自分にとって都合のよい現実しかやってこないんですよね^^

信じられないかもしれませんが、私たちの人生は、いつも全て上手くいってるんです♪気づくか気づかないかの違い♪

 24067219_s

どのつまり、こうなったら最高というのをいつも考えるのはもちろんのこと、目の前に来た人モノ事が、え自分の想像と違っていても。

 

外、自分にとって必要な要素である可能性はものすごく高いのですよね^^

若しくは、自分が意図するイメージのレベルがまだまだ理想に追いついていない。弱いと言うだけの話^^

 

は言え。そのイメージは人間がイメージできる範疇のことは、たかだかしれているので。

目の前に来た人モノ事の意味(サインやシンクロニシティー)を受け入れていくと、奇跡が連発の人生になっていきますのでね^^

 1780069_s

招き猫がひしめき合うくらいの奇跡の連発が訪れる♪

 

お楽しみに~✨

 

あっ!ちなみに。

「こうなったら最高」というのを相手に伝えるのは。相手をコントールするために行うのではありませんから~^^

「こうなったら最高」という自分の意識がそこに向かうようにする為です。自分の意識がそこに向かうからこそ(←これだけでもかなり幸せなのですが♪)

結果。そのような状態が「おまけ」でついてくると言うだけの事ですから~♪

 

24001424_s

素敵な1日を✨

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

我が身に起こる全てのことは、過去に自分が言ったことや行いが元になってもたらされるもの。

 

とどのつまりは、どんな事象も全て

自分がまいた種~。

 

って、わかったら。

  

その自分でまいた種を

「反映してくれる人は

 

とどのとどのつまりは

自分を「繁栄」してくれる人^^

 

 

 感謝なのだ❤

 

 

自分の考え方が変われば

今すでにある環境への見方が変わるので

人生も開けてスッキリしていきますね~♪

スクリーンショット 2025-01-06 205828

Aの選択もあればBの選択もある、Cの選択まであるやんか!と、あらゆる方向性から考え方を柔軟にシフトしていけるのは楽しいですから~♪

 

・・・・・・・・・・・・・

そんなこと言ってる間に、

とあるお寿司屋さんで。

(急に何?はさて置き 笑)

 

握り盛り合わせを注文して。

その際。

「にぎり切ってお持ちしましょうか?」

って、言われて。

 

て。「握りを切る?」

 

「???」

 

巻き寿司切って持ってきましょうか~

ならわかるけども。

 

「握りを切る?」と思っていたら。

 

んとっ!!!

でっかかった 笑

 S__5283844

↑ちょーーーーーーでっかい

はまちのにぎり!

  

こんなビッグサイズの握り

初めて見た!!!!

 

だから、切るのね^^

  

他にもたくさん

不思議があるお寿司屋さん♪

 

 驚愕!でおもしろかった^^

スクリーンショット 2025-01-06 202953

こうして、お寿司一つとっても

自分の固定概念や考え方を取っ払うことができるので

色んなお店に行ったり、色んな経験をしてみるのも自分の考え方が新しい情報にシフトしていきますね~^^

スクリーンショット 2025-01-06 205918

今宵も素敵な時間を✨

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の専門学校

石田ゆりか 

LINEで送る

「愛されたい・・・」


なのに何故?

「愛されない」と感じるのだと思います?

3625984_s

そのホントの理由は・・・
 
 
「あの人は〇〇してくれない」
わたしは、こんなにがんばっているのに
と いう風に。
「○○してくれない思考をすると、
他人が行動の動機になって自分ではコントロールの利かない他人に行動の理由を置いてしまうからです。
「恋人・パートナー・子供・家族」という様な存在に「○○してくれない」と言う理由を置いてしまうと言うこと。
「あなたのために」頑張っているのに・・・

その あなたのために!
が自分の思い通りにならなかったら・・・  
愛されていないと感じるばかりか
「あなたの為」に対し
不満
虚しさ
イライラ
を覚えるようになります。

そして、最終的に、
「あなたのために」という「あなた」を完全にコントロールすることを望んだり。

でも、他人は貴方の為ではなく自分の為に生きているので
報われない現実に
更に嫌気がさしてストレスをためる負のスパイラルに陥ることに繋がっていきます。

 

他人に軸をおくと
自分ではコントロールの効かない場所に自分をおいやってしまうので余計にやさぐれる負のパターンを作ってしまうと言うことです。

・・・・・・・・・・・・・・

理不尽な思いをするのは皆平等。

大切にしている価値観は人それぞれですから、その価値観が真反対だと、どうしても理不尽と感じることは起こってくるのです。

 

愛されないと思うこと。

つらくて悲しい思い。

下世話と感じること。

たくさんあるでしょう。

ですが。

それを理由に立ち上がらないのは自分のせい。

 

しっかりと自分の感情をコントロールし我が身の為に立ち上がっていきましょう!

ジャンプする子供

 

文句の多い人ほど、こうしたい!と言う望みの種をたくさん持っている人^^

1780069_s

その文句の末恐ろしい呪いのエネルギーは 笑 矛先さえシフトすれば莫大なエネルギーを秘めているんですよね♪

だから、我慢や文句や支配で終わらすのではなく「何だったら最高?」って、自分に問いかけ続けてあげて!

 

そうして、その望みの種の種まきをしてあげると、自分の感情のコントロールは容易に出来るようになりますから^^

 

その方が、楽ちんで本当に楽しいのでね~

 

文句で終わらすよりも願いに近づけるので、文句がアホらしくなってくる起点がやってくるからですね^^

そうしたら、貴方を愛してやまない人もどんどんやってくる♪

 

できるよー♪

 

できる♪できる♪コレほんとに勇気貰えます^^

 

今日も素敵な1日を^^

S__1114128_0

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の専門学校

石田ゆりか

 

LINEで送る

不平不満愚痴のツイテナイ人と9日いて、

ツイテル人と1日いたってダメ!

 ツイテル人とより多く付き合う事!

   

ツイテル人ってのは、

いつも自分をゴキゲンにすることができる人^^

 

良いことが合ったときにだけ、ゴキゲンになれるのは皆、ほっといてもそうなりますよね^^ 

 

だけど、

マイナスと思われるときにこそ、

ゴキゲンでいられる人のもとに神様は舞い降ります✨ 

 

不平不満を感じなくする無かったことにするのではなく、

切り替え、発想の転換♡

ひまわり

 ↑この痛みやマイナスな感情を感じることはとても大事なことですが、そこからサインを受け取って考え方をシフトすることですね!

 

 んですが。

ここからが本題!!

 

はですね。

この「ツイテル人」ツイテナイ人」と言うのは

自分の考え方が現実に反映されているいわば自分自身なんです。

 

「2・2・6の法則」はどこかで聞いたことがあるかと思います。

 

「2・2・6の法則」はどこの会社やグループ・団体にも

2割はできの悪い人(ツイテない人)

2割はできの良い人(ツイテル人)

6割は普通の人

と言うある一定の割合で存在すると言う法則です。

スクリーンショット 2024-12-17 130756

の法則は、一人の人間に置き換えても

2割は嫌な自分(ツイテない自分)

2割は良い自分(ツイテル自分)

6割は普通の自分

が一定の割合で混在していると言うことなんです。

 

ので、嫌な自分(ツイテない自分)ばかりに意識が向けられているときは

この6割の普通の自分の居場所を嫌な自分(ツイテない自分)の2割がどんどんどんどん3割4割とその居場所を奪っていき。とどのつまりは目の前の現実も嫌な現実、ツイテイナイ現実になっていくというわけです。

 

に好きな自分(ツイテる自分)ばかりに意識が向けられているときは、この6割の普通の自分の居場所を好きな自分(ツイテル自分)の2割がどんどんどんどん3割4割とその居場所を占めていきます。

こうなってくると目の前の現実も幸せで自分好みの現実、ツイテル現実になっていくというわけです。

 

からこそ、目の前で嫌な現実が多いとすれば。

自分の頭の中に着目するとイイと言うこと。

 

その頭の中ががどうなっているのかというと。

普通の部分を嫌な自分が占領していると言う事。

脳イラスト

だからこそ、自分のイメージを自分好みの現実に意識をシフトする必要があると言うことです。

 

とどのつまり。

冒頭の話に戻りますが。その真実というのは。

【 ツイテル人とより多く付き合う事!=ツイテル「自分」と多く付き合うこと♪】

なんですね^^

 

2割の不平不満愚痴を言っている自分との時間に距離を多く取り。

2割の素晴らしい自分との時間を多く取ること。です^^

 

そうしたら「普通の6割の自分」も、この「2割の素晴らしい自分」に追随するようになるので♪

カップル手

お楽しみに☆

今日も素敵な1日を ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

♥記事一覧⇒こちらから

  

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

人は。ため込んで。

勝手に怒るという

図々しさを持っています。

 

「そのくらい察してよ!」って。

察してくれくれ星人と化します。 

 

がしかし。

その図々しさがあれば、

「言いたいことが伝えられない!」って、

めかしこんでいる状態が、

 

いかに、

「甘え」であるかを

実感するときが必ず来ます。

 

自分にとって自ら、

都合悪い選択をしている!

ということに気づいていきますからね☆

 

言葉って、

とてつもなく便利なツール^^

 

どんなに我慢したって、

所詮、

人は、自分勝手に言葉を拾って、

自分勝手に生きているんですから^^

 

それなら、

自分にとって都合よい言葉を選択して

楽ちんな選択をしたほうが楽ちん♪(←楽ちん2回言うた 笑) 

 

わがままと思われようが、

嫌われようが、

 

嫌われる人には、

なにやっても嫌われる!

好かれる人には、

なにやっても好かれる!

 

とどのつまり。

誰に何を思われようが関係ないと言うこと。

 

それに人って。

毎分毎秒別人格だから。

その毎分毎秒違う性格に合わせていたって

そりゃ上手くいきませんよね^^

 

人の機嫌って、

よっぽど心の鍛錬訓練している人か

逆に麻痺して何も感じなくなっているいる人以外

1分1秒コロコロ変わるじゃないですか^^

 

人には人の感情の着地点がある。

自分には自分の感情の着地点がある。

 

自分の感情の着地点は何よりも大切にしてあげると良いですよね^^

 

レッツ♪自分の感情は自分で守ってあげる♪

 

そしたらもっと大きな力で守られると言うシンクロに繋がっていくからお楽しみに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

いちご-212x300

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の専門学校

石田ゆりか

LINEで送る

自分に足りないものがある程

人に求めるものが多くなっていきます。

 

「人に求める物が多い=誰かのせい」

 

誰かのせいにして生きていくためには

常に自分が

被害者であらねばなりません。

 

【人に求める物が多い=誰かのせい=常に被害者】

 

ので、

人に求める事が多いステージの人ほど

自らが被害者であることを

っとずーとずーーーーっと

遙か彼方何億光年先まで選択し続けてしまいます。

スクリーンショット 2024-04-28 121853

これは脳の仕組み上、

意識した事柄を情報として拾い続ける仕組みになっているので。

 

例えば

騙されてる!と思うとしましょう。

そうしたら、騙されたと言う証拠が見つかるまで

脳はそれを探し続けるので

 

結果

「騙される」

と言う選択を自らとってしまう!と言う事なんです。

 

とどのつまり、

自分が被害者になるまでずっとその情報を

ハイエナのように探し続けてしまうわけで。

その被害者の現実に自ら

ずっとずっとずっとずーーーーっと何億光年と

居続けてしまうんです。

 

(わー恐ろシア)

 オソロシア

多かれ少なかれ

どんな人にも山ありゃ谷もある

人は正しい間違いの優先順位が違うから

理不尽と感じることは、どんな人にもあります。

 

自分だけが理不尽な目に遭って。

と思っているようで

は、みな同じ確率なんです。

 

それはちょうど、お天気のように。

雨がふったり嵐にあったり雪がふったり曇り空があったり。

はたまた晴れの日があったり虹の日があったり

 

お天気の確率のように皆,平等なんです。

雨がふったら最悪と思うのか

雨上がりに虹が見れたら良いなー

と思うのか。

虹

その感情の選択の違いだけ。

 

自分がその現象に対しどんな感情を持つのか

その事だけなんです。

人間の幸か不幸かは。

 

なのでここら辺で

自分の人生を自分で楽しませてあげませんか^^

 

不満が多い人ほど「こーしたいあーしたい」がある人。

自分に足りないものがある程

人に求めるものが多くなっていくんだから。

 

だから人を妬むとか不満に意識を向けたりと言うよりは

その「あーしたいこーしたい」と言う「願い」に意識を向けて

ちっちゃな事から自分で叶えていってあげるとイイネ^^

 

 

レッツ♪自分の人生は自分で切り開いていく

れこそ自由٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ジャンプする子供

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

 

LINEで送る

貴方の目の前に貴方の嫌なことをする人がいるとしましょう。

例えば、激怒してくるとか。

 

でも、その激怒は

カレーに置き換えると。

 

「激怒=激辛カレー」

 

ちなみに、ユリカはカレーは甘口~中辛が好きなので

激辛はあえて選択しては食べないんです。

 

(ちなみにちなみに、スリランカ人の英語の先生にカレーを作ってもらったことがあるんだけど辛いかと思ったら、まじウマだった^m^)

スクリーンショット 2024-11-30 103218

%e8%8b%b1%e8%aa%9e

↑横にいるのがスリランカな人♪

お得意の 笑 通りすがりで出逢った5カ国語話せる人^^

 

人生に1度くらい

話のネタ的に5倍とか10倍カレーくらいまでは

一口くらいは食べてみる可能性はありますが^^

 

でも、50倍とか100倍の激辛は

多分、口に入れることもできないと思います。

(痛いじゃないですか!激辛って^^)

 

だから、選択しない(食べない)^^

 

なので、嫌いな人に置き換えても

激怒=激辛カレーだから

「スルー=食べない」のと同じ事

 

人を嫌うと罪悪感をもったりすることもあるかと思いますが

食べ物に置き換えると単純に。

食べない。チャンチャン♪

で終わりの話^^

 

嫌いな物を敢えて取り入れる必要はないし

 

それに。

 

自分がそれを相手にせずとも

激辛100倍カレーが好きな人は、

世の中にはたくさんいる♪

 スクリーンショット 2024-11-30 103008

案外、激怒で支配されるというのは楽なことですからね^^

自分の頭を使わなくてイイから。

それとか、YouTuberさんとかは多くの人がやらない事をやるから視聴率がとれたりするメリットがある。

 

だから、激辛は激辛カレーが好きな人におまかせして

甘口や中辛が好きな人は甘い人生を送っていればいい。

(激辛人生はスルーでイイと言うこと^^)

 

それとか究極ね。

プロレスラーのジャガー横田さんご家族!

東大卒のドクターの夫がいらっしゃるじゃないですか!

 

その東大卒のドクターの夫さんは

ジャガーさんに初対面で

「東大卒の医者!気持ち悪っ!」って

言われてキュンとしたんですって!

 

っ?エリートの考える事って凄いな。

出来すぎて嫌み言われたり怒られたりした事なかったんかな。

と思ったんだけど。

 

そのジャガーさんの息子さんも

ジャガーさん(お母さん)みたいな人と

結婚したいって動画で言ってたんですよね!

(今、高校生かな)

 

なんか普通の人では物足りないって。

ジャガーさんみたいな「クセ強な人」がイイって

言ってたんですよね。

 

かも東大卒のドクターであるお父さんも

息子の意見に賛同して「そうそう!そうなんだよ!」って。

 

ジャガーさんは「女」なんだって!(ジャガーさんの東大卒夫)

 

「わかるー」(ジャガーさん息子)

って。

 

おぉーそうなんだ(^_^;)

と思って^^

 

んな感じ!激怒が好きな人は本当に好きなんですよね♪

それが良いんですよ!

 

個人的には激怒系は好まないけど。

でも普通の人じゃなくてクセ強な人が好きというのは合致している^^

(そして自分もかなりクセが強いのは自覚済み 笑)

 

とは言えジャガーさんはずば抜けてますからね!

 

妊娠中にプロレスリングで戦ってたくらいですから!

しかも高齢出産でもう後がないかもという状態で

「自分の子供なら大丈夫!」と言う確信を持ってリングにたつという。

 

本物のクセ強な人^m^

で実際、息子さんも無事生まれ、頭の機転が早く本当に素敵に立派に育ってるし^^

 

ジャガーさんご家族も激怒と甘えるのギャップみたいなのが可愛いのでしょうね^^

余計、女を引き立たせる要素なんじゃないでしょか^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・

話戻り。

激辛に限らず

しつこいステージなんかの人もそう。

 

何か1つ言うのにクドクドしつこくて

結局、何が言いたいのかわからないステージの方。

 

このしつこさも

味が濃くてしつこい、くせ強のドリアンという果物はご存じ?

 

↓これがドリアン

 スクリーンショット 2024-11-30 103525

(↑日焼けしすぎてほっぺが、あんパンの人のように黒光ってるのはさておき 笑)

 

私は、1回食べたらもう食べれるもんじゃない!と思ったんだけど。

味が濃すぎて(匂いを放つ)果物なんです。

 

このドリアンという果物は世界一くさい超!高級フルーツなんですよね^^

 

で、何が言いたいのかというと

この味が濃すぎて(匂いを放つ)果物も

好きな人は、本当に好きなんですよね^^

 

だから、

味がしつこい(性格がしつこい人)にもう勘弁して

と思うようなことがあるならば。

 

それもスルー

聞かない。^^

 

自分が聞かなくても

他にそれを聞いて暇つぶししたい人や

そこにメリットがある人はたくさんいるんですよね^^

 

例えば、クレーマーの対応会社なんかも

そうやってクレーマーに話をさせて、

電話の向こう側では相づち打つものの

漫画読んだりしている人は長く続くそうな^^

 

そして高めのお給料がもらえる^^

 

そうだよね!

はじめの一言でクレーマーかまともな人かは区別がつきますからねー♪

 

と言うことで

しつこさとか激怒とか(他にも色々と自分が嫌いなパターンを持つ人)

 

それはスルーで、それが好きな人、

若しくは、

それを受け入れることで何かしらメリットがある人にお任せして♪

 

平和な人生を送りたいステージでは、

「平和」や「自分の願い」に意識を向け続けること^^

 

まっ、こういったしつこさや激怒系や他にも色々好き好みはあるかと思いますが

こういった自分が嫌いな感情も、

自分の色眼鏡というフィルターを通ってでしか。

自分の中からでしか、その感情は生まれないのですから。

 

自分が作り出している幻想と言うこと^^

 

↑案外、この幻想にはメリットがあるから多くの人はそれを作り出してしまうのです。

 

例えば親に○○を言われたから自分は思い通りの人生が歩めなかったとか。

自分の不出来を親のセイにできるというメリットが潜んでいる場合も多いのですよね^^

 

から、その嫌いな人をスルーすると言うよりは

願い違いの現実に対してスルーすると言った感じですね^^

 

簡単に言えば、外食に行くときに

あまり食べたくない食べ物はお金を払ってでも

手に取ろうとも思わないのと同じ事ですね^^

(話のネタ的に食べに行くことはあっても)

 

だから、自分がなるだけ思い描いた人生を送れるよう

1日を過ごすように意識していれば

それだけで良い^^

 

個人的に。

少しでも感謝できるように

自分の願いは一つずつ叶えてあげていってる^^

 

上手くいかないことが多いと無意識でも人に当てつけて

人を怨む 笑

のパターンを引きずることも多くなりますからね^^ 

当り屋パターン 笑

 

自分の人生を思い通りに進めていく意識だけでも、

自分以外の人に、その大事な意識を向ける必要がなくなりますからね^^

まっユリカも修行中です^^

 

今日も素敵な1日を☆

S__6627332_0

↑奇跡の花^^

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

ホームページはこちらから

人気書籍

メディア掲載

愛されメゾットがananに掲載されました


愛されメゾットがGLITTER(グリッター)に掲載されました


愛されメゾットがPoco'ce(ポコチェ)10月号に掲載されました

商品お買い求め