多くの人が執着をいけないものだとするかと思います。
ですが執着はとても強いエネルギーがあるからこそ利用すれば良いんです。
再利用 笑
執着とは
「なんとかして、〇〇を手に入れたい」
「そうであらねばならない」
「〇〇がないと、私はダメだ」
「〇〇がないと、私は不完全である」
という無意識の前提。
要は、ベースが不満や不安なので、
自己価値が低くなりやすいんです。
なので、せっかくの強いエネルギーが、
陰の方に傾いてしまってるということです。
陰陽一対で
起こる現象や感じる感じ方に優劣はありませんが
こういった不平不満がベースの考え方を無意識でも持っていると
自分が辛くなってくると思うのです^^
そこで!
執着は手放すのではなく
利用していくこと^^
再利用 笑(何度も言う 笑)
どういう事なのかと言うと
「私こそが、〇〇を手に入れる価値がある」というように
変換して取り入れていくことなんですね^^
そうすると
ダメではなくOKを自分に出せるようになることで
自己価値が上がり楽に生きられるようになります^^
同じ〇〇を手に入れたいという思いでも、
ベースが違うだけで、発信するエネルギーが全く違う質のエネルギーに転換されるからですね。
すると、あら不思議♥
明らかに結果という
目の前の現実も変わって来るということです^^✨
再利用は自分にも地球にも
エコでしかないですからね^^
素敵な時間を٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
↑エイっ♪(かけ声のクセよ 笑)
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
【愛されマッサージ受講女子さんの感想】
自分を変えたかった もっと楽しい営みがしたかったから、 そのきっかけが欲しかった
↓↓↓
Q1受講する前に悩んでいたことは?
彼氏との関係、感じたことががない
・
Q2何がきっかけで愛されマッサージを知りましたか?
SNS
・
Q3愛されマッサージを知ってすぐ申込みましたか?
ちょっと悩みましたが、 自分を変える!と 覚悟したので申込みました
・
Q4何が決め手となって受講されましたか?
自分を変えたかった もっと楽しみたかったから、 そのきっかけが欲しかった
・
Q5実際受講してみてどうでしたか? とっても楽しかったです
性の悩みはいろいろだなーと思ったのと みんな悩んでいるんだなと わかってよかったです 安心しました
・・・40代女子さん感想より・・・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
今まで感度を感じたことがなく
なんか。変に恋愛の選択肢も多く
それが自分に自信がないからだと気づき。
もっとよりよくなるためにセルフケアとしても…
取り入れていきたいです。
・
・自分自身をよく知り、自分の弱いところ
嫌いなところも愛したい
もっと自分を好きになって
好きなもの、好きな人を自信もって好きと言えるように,もっとなりたいと思いました。
・
・とっても楽しく自分でもできるな
と感じました
・・エタ-ナル講座感想・・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
3.4名のグループ講座の雑談の中で、
グループの中の一人が
専業主婦なのに料理が出来ないというキーワードが浮上して。
料理という言葉に、皆が反応したんですね。
「料理」と言う言葉が何気なく気になるキーワード。
↑こういうのを「シンボル」といいます 。
.
※日常のシンボルを通じて無意識の潜在意識が
本当の願いを訴えかけてくると言う事なのですが。
その意味をそれぞれピンと来たことを話すことで
無意識の潜在意識に問いかけてみるんですね。
そうして
【料理】という集合意識の意味をグループで
話し合ったところ。
【料理=愛】
という結果に満場一致。
料理ができない=無意識レベルでも料理を通じた愛を分け与えるのを嫌がっている状態。
自分への愛が枯渇しているのに家族といえども人に分け与えることを魂が嫌がっている状態ですね。
なので、料理ができない側面を
一生懸命がんばって無理矢理作れるよう補うのではなく。
まずは、自分への愛を補うと
結果的に料理や片付けが、いとも簡単にできるようになる。
と言うプロセスを辿るんです。
日常の些細な行いを自分ファーストにすると言う事です。
人にやさしい方ほど他人にばかり意識が向いていて、他人ファースをやっている側面は多いです。(喜ばせ上手な方、多いですね)それとか、「自分さえ我慢していれば」と言うような我慢癖があったり、をやっちゃっている。
だからこそ知らない間に自分への愛情預金が枯渇して行っているんですね。
だから、今すぐ出来る自分が自分に居心地の良い環境を与えてあげること。
例えば、
トイレとか我慢しないですぐ行ってあげるとか
眠かったら2分、3分の少しでも寝てあげるとか。
食べたいものを食べさせてあげるとか。
自分の為に壊れた物は出来る範囲で、すぐ直してあげるとか。
自分の為にちょっとした便利を買ってあげるとか。
こういった日々の些細なことを自分がまず満たしてあげていると
愛情預金が満タンになっていきます。
こうなってくると何が起こってくるのかというと。
自分の中から愛情預金がどんどん溢れてくるようになり
結果、その溢れた愛情預金は何もしていないのに
人から感謝されたりと言うような事が起こってくるのです。
とどのつまり。料理もやってみよう♪とかやってみるだけではなく、美味しく作れる!と言うことが起こってきます。
まずは、自分で自分に美味しい物を作って(買ってあげて)食べようと思う自分ファーストの気持ちが芽生え、その気持ちだけでも自分の中の感情が満たされるんですね。魂が喜ぶからです^^
↑これだけでも人生って十分幸せなんです^^
十分幸せなのに。
そのエネルギーは他者にもどんどん広がっていくから料理を作れるようになるだけでなく「料理美味しいね」と言われたりするようになると言う事^^
料理に限らず片付けなども同じ原理です^^
自分に心地よい環境を与えてあげたい!と自分を大切に思うから(自分ファースト)、片付けたいと思う。
片付けていると居心地良いね!と、自分の心が喜ぶからこそ、家族や他者もそれに賛同して片付けるようになったり居心地の良さをフィードバックするようになる。
これが始まりの感情の起点が、家族のために!とか人のために!となると
自分の愛情預金が枯渇しているから、「もう頑張れないよ」とか「家族のためにこれだけやってあげてんのに!」とか「なんで自分ばっかり!」
と言う様な、無意識レベルでも心がアラブレると言う事が起こってくる。
結果、目の前の現状もアラブレる!
と言うような事に繋がっていってしまうんですね^^
なので、とにもかくにも「自分ファースト」
今すぐ!自分が満たされることを自分に与えてあげられる環境を選択すること^^
だから、表面に現れている日常のサインを見逃さないこと ^^
自分ファーストにすると、この愛情預金を受け取るコップの大きさもどんどん大きくなっていくのでね^^
結果の結果(←結果何回言うた?笑)、愛情もお金も人間関係も受け取る器が大きくなって、良い人モノ事に恵まれると言う事^^
お楽しみに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
良き時間を✨
・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
シュトレーン^^
(盛り付けが上下逆さになっちゃってるけど 笑 まぁよし♪)
このシュトレーン、南青山でお店を15年されていた方のシュトレーンなんですが。
食べたことのない食感で、本当に病みつく程のおいしさ^^
今は、人知れずネット販売のみをされているようですが。宣伝も何もしていないのにアワード賞を受賞したりと。
やはり、本当にいいものは口コミで広がっちゃうんですねー!すごいっ!
このエネルギーを頂いちゃったからわたくしもそんな存在になっちゃうんじゃない^m^(単純 笑)
良い物に触れられて嬉しい今日この頃♪
些細な日常が幸せ❤
・
・
今日はクリスマス^^
いつもサンタさんは貴方の心の中にいるよ♪
そっと目を閉じて耳を澄まして感じてみてネ✨
・
・
素敵なクリスマスを~✨
・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
【ただ。貴方にとって価値があればいい】
・
・
またすごい楽曲が!
楽曲はもちろんのこと、この描写とか。
悲しみではなく楽しそうに遊んでる少女の描写が本当に儚く天才的!
壊れた人形の顔に種入れて遊んでる(幸せの種を蒔いている)て。
すごっ!
日本の歌って凄いね!
もうほんとに天才性に触れられている毎日が幸せすぎる!
どんどん天才性に触れていこう^^
そうしたら、自分の天才性もどんどん開花していくんじゃない♪
どんな人にも生まれ落ちてきたときに持ち合わせた天才性を持っていますのでね^^
眠らせている天才性を一緒に開花していきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
・
・
オートミールクッキーとウィンナーコーヒー
ウィンナーコーヒーのセンスの良さよ 笑
このオートミールのレシピ好き❤
↓↓↓
【キャラメルココアオートミールクッキー】
・バター15 g(有塩・無塩OK)
★ラカント30 g(砂糖などでもOK)
★豆乳30ml(牛乳などでもOK)
上記材料を鍋か電子レンジに入れて溶かす。
ぐつぐつ煮立ったらOK♥
◆オートミール60g(どんなオートミールでもOK)
◆ココア15g(お好みで^^)
★の中に入れる→混ぜる→好きな形に成型する
(このとき生地はホロホロとしていますが焼いたらくっつくのでOK♪なんでもOK 笑)
予熱したオーブン160度15分焼く
イブの素敵な時間を^^
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
Today is a happy day because it’s a day of inspiration!
https://hs-y.sakura.ne.jp/download/inspiration.mp4
↑↑↑
英語の翻訳したら「沸く」と「湧く」←漢字間違え(日本語の間違い)指摘されとるがな 笑
過去の自分がスケジュール帳にこの言葉を走り書いていたから発音練習がてら動画で保存しておこうと思って♪
スケジュール帳は予定一切入れていないからほぼ何も書かれていない真っ白の状態。だから何の意味も無いスケジュール帳なんだけど。(予定どころか外側の音もほぼほぼ一切を遮断して聞きたい音だけ聞いてる今日この頃♪)
でも。ふと気になって見てみたんですよね^^
こういうときって偶然の一致であるシンクロが起こる予感なんです♪
何にせよ、こうやって自分が感じた些細な日常英語に触れているとネイティブ英語話せるようになったりして^m^
↑ポンカン余ってたからパイに^^
幸せな1日を♥
・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか
=============
一人でいられない人は
結局
二人でもいられない。
=============
一人でいる時に
自分の考え方や自分の存在のあり方を
自分が理解しようとする時間をとること。
その自分の考え方を分かち合うと
二人でわかり合える。
と言うプロセスを辿ります。
逆に、
自分という存在を自分が理解せず
相手にだけ「自分の事をどう思っているのか?」とか「貴方の為を思って言ってるの」と言う様な、人生を投げやっている状態は。
相手も同じくそう言うステージの方と周波数が繋がってしまいます。
とどのつまり。お互い。
どこにも「自分」という物がない。
「貴方の為を思って言ってるの」の何が悪いの!と思った場合は。
主語が貴方(他人軸)ではなく、
自分を主語として「自分を軸とした観点」から物事を伝えなければなりません。
「自分はこうして欲しい」と言うような、俗に言う自分軸ですね。人生に主体性を持つと言うこと。
だから、他人を軸としているステージでは「自分」という物がない中身が空っぽだからこそ。つらい、不満、虚無のパートナーシップを繰り返す事に繋がっていってしまうのです。
独りになれない人は、ふたりにもなれない。
でも。一人になれる人は二人になれるのです。
「こうしたい、あーしたい」を分かち合うことが出来るからです。
二人の進むべく目的や着地点が見え一緒に成長していけるという事。
魂レベルのパートナーシップを結びたい場合
この「一緒に成長していける」と言うことが重要になってきます。
成長がとまっている関係性では、
「なんだか飽きてきた」
「なんかつまらない」
「一緒に居たくない」
と言う些細な感情がサインとして気づきをもたらせてくれます。
その些細な感情は、精神性にズレが出てきた証拠。
こういったときに、独りになって
自分の人生をどう生きたいのか。
という考え方を振り返るタイミングが必要になってきます。
一緒に成長できない、相手に自分を投げ打っているパートナーシップや人間関係は
ここで自分を振り返らずに、「相手が自分をどう思っているのか」若しくは「自分の存在や言うことを相手が聞き入れてくれているか否か」ばかりに重きを置くので。
結果。
別れと言うプロセスがやってくる事も多いでしょう。
独りになれる人は、ふたりでも有れる人。
個独(こどく)を生きる。
「個が独立する」からこそ、
そのエネルギーを二人で大きく大きく循環していくことが出来るのです。
だから、いつも安心していられるのです。
今日も素敵な1日を✨
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか