» ●人間関係のブログ記事

自分に足りないものがある程

人に求めるものが多くなっていきます。

 

「人に求める物が多い=誰かのせい」

 

誰かのせいにして生きていくためには

常に自分が

被害者であらねばなりません。

 

【人に求める物が多い=誰かのせい=常に被害者】

 

ので、

人に求める事が多いステージの人ほど

自らが被害者であることを

っとずーとずーーーーっと

遙か彼方何億光年先まで選択し続けてしまいます。

スクリーンショット 2024-04-28 121853

これは脳の仕組み上、

意識した事柄を情報として拾い続ける仕組みになっているので。

 

例えば

騙されてる!と思うとしましょう。

そうしたら、騙されたと言う証拠が見つかるまで

脳はそれを探し続けるので

 

結果

「騙される」

と言う選択を自らとってしまう!と言う事なんです。

 

とどのつまり、

自分が被害者になるまでずっとその情報を

ハイエナのように探し続けてしまうわけで。

その被害者の現実に自ら

ずっとずっとずっとずーーーーっと何億光年と

居続けてしまうんです。

 

(わー恐ろシア)

 オソロシア

多かれ少なかれ

どんな人にも山ありゃ谷もある

人は正しい間違いの優先順位が違うから

理不尽と感じることは、どんな人にもあります。

 

自分だけが理不尽な目に遭って。

と思っているようで

は、みな同じ確率なんです。

 

それはちょうど、お天気のように。

雨がふったり嵐にあったり雪がふったり曇り空があったり。

はたまた晴れの日があったり虹の日があったり

 

お天気の確率のように皆,平等なんです。

雨がふったら最悪と思うのか

雨上がりに虹が見れたら良いなー

と思うのか。

虹

その感情の選択の違いだけ。

 

自分がその現象に対しどんな感情を持つのか

その事だけなんです。

人間の幸か不幸かは。

 

なのでここら辺で

自分の人生を自分で楽しませてあげませんか^^

 

不満が多い人ほど「こーしたいあーしたい」がある人。

自分に足りないものがある程

人に求めるものが多くなっていくんだから。

 

だから人を妬むとか不満に意識を向けたりと言うよりは

その「あーしたいこーしたい」と言う「願い」に意識を向けて

ちっちゃな事から自分で叶えていってあげるとイイネ^^

 

 

レッツ♪自分の人生は自分で切り開いていく

れこそ自由٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ジャンプする子供

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

 

LINEで送る

貴方の目の前に貴方の嫌なことをする人がいるとしましょう。

例えば、激怒してくるとか。

 

でも、その激怒は

カレーに置き換えると。

 

「激怒=激辛カレー」

 

ちなみに、ユリカはカレーは甘口~中辛が好きなので

激辛はあえて選択しては食べないんです。

 

(ちなみにちなみに、スリランカ人の英語の先生にカレーを作ってもらったことがあるんだけど辛いかと思ったら、まじウマだった^m^)

スクリーンショット 2024-11-30 103218

%e8%8b%b1%e8%aa%9e

↑横にいるのがスリランカな人♪

お得意の 笑 通りすがりで出逢った5カ国語話せる人^^

 

人生に1度くらい

話のネタ的に5倍とか10倍カレーくらいまでは

一口くらいは食べてみる可能性はありますが^^

 

でも、50倍とか100倍の激辛は

多分、口に入れることもできないと思います。

(痛いじゃないですか!激辛って^^)

 

だから、選択しない(食べない)^^

 

なので、嫌いな人に置き換えても

激怒=激辛カレーだから

「スルー=食べない」のと同じ事

 

人を嫌うと罪悪感をもったりすることもあるかと思いますが

食べ物に置き換えると単純に。

食べない。チャンチャン♪

で終わりの話^^

 

嫌いな物を敢えて取り入れる必要はないし

 

それに。

 

自分がそれを相手にせずとも

激辛100倍カレーが好きな人は、

世の中にはたくさんいる♪

 32490972_s

案外、激怒で支配されるというのは楽なことですからね^^

自分の頭を使わなくてイイから。

それとか、YouTuberさんとかは多くの人がやらない事をやるから視聴率がとれたりするメリットがある。

 

だから、激辛は激辛カレーが好きな人におまかせして

甘口や中辛が好きな人は甘い人生を送っていればいい。

(激辛人生はスルーでイイと言うこと^^)

 

それとか究極ね。

プロレスラーのジャガー横田さんご家族!

スクリーンショット 2025-06-23 164748

東大卒のドクターの夫がいらっしゃるじゃないですか!

 

その東大卒のドクターの夫さんは

ジャガーさんに初対面で

「東大卒の医者!気持ち悪っ!」って

言われてキュンとしたんですって!

 

っ?エリートの考える事って凄いな。

出来すぎて嫌み言われたり怒られたりした事なかったんかな。

と思ったんだけど。

 

そのジャガーさんの息子さんも

ジャガーさん(お母さん)みたいな人と

結婚したいって動画で言ってたんですよね!

(今、高校生かな)

 

なんか普通の人では物足りないって。

ジャガーさんみたいな「クセ強な人」がイイって

言ってたんですよね。

 

かも東大卒のドクターであるお父さんも

息子の意見に賛同して「そうそう!そうなんだよ!」って。

 

ジャガーさんは「女」なんだって!(ジャガーさんの東大卒夫)

 

「わかるー」(ジャガーさん息子)

って。

 

おぉーそうなんだ(^_^;)

と思って^^

1130501

んな感じ!激怒が好きな人は本当に好きなんですよね♪

それが良いんですよ!

 

個人的には激怒系は好まないけど。

でも普通の人じゃなくてクセ強な人が好きというのは合致している^^

(そして自分もかなりクセが強いのは自覚済み 笑)

 

とは言えジャガーさんはずば抜けてますからね!

 

妊娠中にプロレスリングで戦ってたくらいですから!

しかも高齢出産でもう後がないかもという状態で

「自分の子供なら大丈夫!」と言う確信を持ってリングにたつという。

 

本物のクセ強な人^m^

で実際、息子さんも無事生まれ、頭の機転が早く本当に素敵に立派に育ってるし^^

 

ジャガーさんご家族も激怒と甘えるのギャップみたいなのが可愛いのでしょうね^^

余計、女を引き立たせる要素なんじゃないでしょか^^

スクリーンショット 2025-06-09 125940 

話もとい。

激辛に限らず

しつこいステージなんかの人もそう。

 

何か1つ言うのにクドクドしつこくて

結局、何が言いたいのかわからないステージの方。

 

このしつこさも

味が濃くてしつこい、くせ強のドリアンという果物はご存じ?

 

↓これがドリアン

 スクリーンショット 2024-11-30 103525

(↑日焼けしすぎてほっぺが、あんパンの人のように黒光ってるのはさておき 笑)

 

私は、1回食べたらもう食べれるもんじゃない!と思ったんだけど。

味が濃すぎて相当しつこい(匂いを放つ)果物なんです。

 

このドリアンという果物は世界一くさい超!高級フルーツなんですよね^^

 

で、何が言いたいのかというと

この味が濃すぎてしつこい(匂いを放つ)果物も

好きな人は、本当に好きなんですよね^^

 

だから、

味がしつこい(性格がしつこい人)にもう勘弁して!と思うようなことがあるならば。

 

それもスルー

聞かない。^^

 

自分が聞かなくても

他にそれを聞いて暇つぶししたい人や

そこにメリットがある人はたくさんいるんですよね^^

 

例えば、クレーマーの対応会社なんかも

そうやってクレーマーに話をさせて、

電話の向こう側では相づち打つものの

漫画読んだりしている人は長く続くそうな^^

 

そして高めのお給料がもらえる^^

 

そうだよね!

はじめの一言でクレーマーかまともな人かは区別がつきますからねー♪

 23322330_s

と言うことで

しつこさとか激怒とか(他にも色々と自分が嫌いなパターンを持つ人)

 

それはスルーで、それが好きな人、

若しくは、

それを受け入れることで何かしらメリットがある人にお任せして♪

 

平和な人生を送りたいステージでは、

「平和」や「自分の願い」に意識を向け続けること^^

 

まっ、こういったしつこさや激怒系や他にも色々好き好みはあるかと思いますが

こういった自分が嫌いな感情も、

自分の色眼鏡というフィルターを通ってでしか。

自分の中からでしか、その感情は生まれないのですから。

 

自分が作り出している幻想と言うこと^^

 

↑案外、この幻想にはメリットがあるから多くの人はそれを作り出してしまうのです。

32729500_s

例えば親に○○を言われたから自分は思い通りの人生が歩めなかったとか。

自分の不出来を親のセイにできるというメリットが潜んでいる場合も多いのですよね^^

 

から、その嫌いな人をスルーすると言うよりは

願い違いの現実に対してスルーすると言った感じですね^^

 

簡単に言えば、外食に行くときに

あまり食べたくない食べ物はお金を払ってでも

手に取ろうとも思わないのと同じ事ですね^^

(話のネタ的に食べに行くことはあっても)

 

だから、自分がなるだけ思い描いた人生を送れるよう1日を過ごすように意識していれば、それだけで良い^^

22165031_s

個人的に。

少しでも感謝できるように

自分の願いは一つずつ叶えてあげていってる^^

 

上手くいかないことが多いと無意識でも人に当てつけて

人を怨む 笑。のパターンを引きずることも多くなりますからね^^ 

当り屋パターン 笑

 

自分の人生を思い通りに進めていく意識だけでも、自分以外の人に(周囲というのは自分が薄まった自分自身ですから)その大事な意識を向ける必要がなくなりますからね^^

まっユリカも修行中です^^

 

今日も素敵な1日を☆

23984963_s

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

うゎ~っ。

フェイスブック久しくupしていないので

誰も見てくれていないかと思いきや!

 

124名の方にshort動画見て頂けているようです!

ありがとうございます^人^

スクリーンショット 2024-11-19 093417

shortの内容は→こちらからご覧頂けます

 

外は晴天^^

気分も晴天♪

イイあんばいな今日のユリカでございます^^

 

・・・・・・・・・・・

そんなユリカが、最近やり始めたこと。

・・・・・・・・・・・・・・

 

少しでも関わった人の事を心の中で褒める。

ようにしています^^

 

心の中でと言うのは、わたくしは集中するために

人とほとんど接しない環境に身を置いているので

(会った人には言葉にしますが^^)

 

 

実際、会った人とかでなくとも

メールでの関わりや

こちらがブログや記事を見た方に対して

良い部分を見つけて心のなかで褒める

ということをしています。

 

案外、私たちって

自分の考えと違う事をされたり言われたりすると

ケチ付けたくなるでしょ^^

(話したこともなければ会ったこともない。ただ通りすがりで記事や動画を見ただけの関係性とかでもねぇ(^_^;))

 

でも、それを反転して良い部分を褒めていると、

自分の凝り固まった考えを反転させるから♪

 

『あっ!そう言う見方もあったかっ!』と

違う側面のアイデアや違う見解がふっと浮かんでくるのが

早くなるので^m^

 

やってる♪

 

心も清々しいしね^m^

 

目の前に登場する人は

自分自身の行動パターンに対する

ヒントを沢山頂いているわけですから

感謝も増えるし^m^

 

そして良きこともそうでない事も

真似っこして自分に取り入れています^m^

そしたら人生爽快でふー☆

 

ケチ付けたくなるのは

自分がそれをやっちゃいけないという制限をかけている状態ですからね^^

 

例えば

都合の良い時だけ心配しているようなふりをして

実は自分が心配して欲しくて連絡が欲しいだけで。

 

後は自分の思い通りにならないとわかると、

やみくもに激怒するとか。

自分が勝手に持ってきた物を大事に使いなさいよ!とか

いや。それ欲しいとは一言も言ってないんだけど。

と言うようなステージの人がいるとしましょう。

(受け取ったのは、自分ですが^^ココではさておき 笑)

 

個人的に。プレゼントした物をその人がどうしようが、

もうこっちの手から離れているから

プレゼントするまでがコチラの事で、

それ以降はアチラの事と捉えるタイプなので^^

 

だがしかし。

「あっそっか!それ自分もやればいいんだ!」

 

と言う事で

そのステージの人に対して「教えてくれてありがとう」と

感謝をもってその人には、同じように接するとかね^m^

(こちらから接することはないけど^^)

 

どんどんタブーをやって、

自分の凝り固まった考え方をトンカチで「えいっヤー!」と

打ち砕いていく感じがまた爽快なのです^m^

 

結局そうやって真似しても穏やかな環境が一番だと思うのだけどね^^

と言うか自分が過去にそう言うパターンを持っていたからこそ、もうそのステージには帰るなよ!と言う念押しでその現象が現れていると感じるのでね^^

 

物事の側面は両方の側面をみて

どちらが自分にあっているのか、判断基準にもなりますから。

しっかり「自分が本当はどうしたい?」と言う

自我と言う自分自身に対する意識・観念がドンドン成長していくから楽しいのです^^

 

皆様も素敵な1日を☆

S__38150146_0

 

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

【宇宙飛行士の性☆処理として採用試験を受けた女の壮絶人生】

完璧を求めるから悩みが生まれる

この世の悩みは全てダミーである~アドラー~

 

この世の悩みは、全てダミー

 

というのは、

今見えてる現実は、自分が脳みそでイメージした自分の選択の結果が、現実化しているだけなので

 

嫌いな人もどうでもいい人も好きな人も

全てはダミーで自作自演

 

自作自演ということは

嫌いな相手や嫌いな人モノ事は

自分の一部を表しているだけ

 

そうなりたい自分の表れ

自分の感情の一部

 

だから

その対象に怒り狂っても、嫉妬しても

所詮、自作自演なので

鏡に映った自分に嫉妬したり、

怒り狂ってるのと同じこと^^

 

自分に嫉妬しているって

ウケルしー❤

&優雅で余裕で自分を堪能している表れやね❤

 

そして

その感情に気づかせてくれるために

ふとそれは、現れる(現実化する)^^

 

「気づかせてくれてありがとう」

「本当はどうしたい?」

と、自分に問いかけてみると

 

おのずと

現実はがらりと変わってきますね❤

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

宇宙飛行士の性処理として採用試験を受けた女の壮絶人生

矛盾のなかで生きる宿命を背負ったある一人の人間の物語

「プリデスティネーション」という映画をみるとよくわかると思います^^

 2483571_s

タイムマシーンを使って

様々な人に出逢っていく映画ですが

とどのつまりは、どの人も全て一人の人間だったということ^^

 

これ、映画や空想の世界ではなく

今の目の前の現実で起こっているんですよね^^

 

今日もあなたの人生が豊かで幸せでありますように❤

わいん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 石田ゆりかの著書一覧❤

こちらから

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

LINEで送る

人はなぜ

特定の相手や状況に対して

否定的な感情を抱くことがあるのでしょうか?

 

それは

あなたにもよく似た部分があるからなんです。

 

他人の不快に感じる部分は

実は 自分の内面にも隠れているもの。

 

それを無意識に感じてしまうから

心が激しく「拒絶」して

他者を攻撃してしまうのです。

 

それは

他者に惹かれつつも

どこか恐れを抱いている時も同様です。

 

嫌悪感ばかり増していく相手や

まったく望んでいなかった状況

ダメだと思いながらも 惹かれてしまう危険な誘惑。

 

これらの「敵」はすべて外からやってくると思いきや

じつは あなたの中にある

「劣等感コンプレックス」

から来ています。

 

「こうはなりたくない」

と 思う姿が他者に投影され

 

まるで 自分に襲いかかってくる

「敵」のように感じてしまう。

 

この正体がシャドウ(影)です。

 

でもシャドウは

エゴ(自我)が強く否定している

「もうひとりの自分」

 

いわば拒絶して無理やり引き剥がしてしまった

あなた自身の「半身」なのです。

 

そのことに 気づいて受け入れた瞬間

あなたが恐れていた敵は無力化するでしょう。

 

そして

影という名の半身は

あなたに統合されていきます。

 

目を背けるのではなく

しっかり 見つめることが大切なのです。

〜ユング〜

DSC_2821

  

 愛され講座では

ユング提唱のシンクロニシティーを活用した

お宿題を出すセッションを行っています。

 

シンクロとはシンクロニシティのことで 心理学者ユングによって提唱された概念

日本語では『共時性』(きょうじせい)ともいい

心に思い浮かんだ事象と現実の出来事が一致すること

 

たとえば電話をかけようと思っていた友人から

こちらから電話をかける矢先に

約束していたわけでもないのに電話があった、など。

 

これは 何も摩訶不思議なことではなくてですね

私たちはラジオの周波数のように

願いや現実を周波数で一致させる事ができるんです。

 

シンクロを利用すれば

体からのアプローチで

自分でも気づかなかった内面に気づいたあとの

行動を変化させる近道を選択することができるんです。

 

 

なので 愛され講座のセッションは

体からのアプローチから

今の現状に気づきを得て

ストレス・トラウマに対応した特殊アロマで

心(思考)を調整し

 800D7601-A82F-433A-A5F9-E9BC19BE460F

そして シンクロを利用したお宿題を行うことで

日常生活の何かしらの悩みや不便を

自分で解決できるようになるんです。

 

この悩みというのは

表面的な悩みは違えど

根本的な悩みは全て一緒なんですね。

 

外側の現象のようで実は自分と自分の関係性が乖離している状態。

 

なので

シャドウアウターのような環境に置かれていて

人間不信になられている方は

ぜひ愛され講座ご受講ください

 

詳細→こちらから

申し込みは→こちらから

 

愛媛5

 

♥記事一覧⇒こちらから

 

 TOPへ

 

週末がもっと楽しくなる♪愛され資格の学校

石田ゆりか

 

LINEで送る

ホームページはこちらから

人気書籍

メディア掲載

愛されメゾットがananに掲載されました


愛されメゾットがGLITTER(グリッター)に掲載されました


愛されメゾットがPoco'ce(ポコチェ)10月号に掲載されました