人間関係や人生そのものが上手くいっていない時。
それは。
・
・
・
自分と自分の関係が上手くいっていないとき。いわば、自分に飽きてるとき^^
若しくは
自分で自分に縛った「こうせねば!」と言うような決まり事で自分自身が自分の自由を奪っているとき^^
自分の感情や体の反応ではなく
決まり事重視にしていると
外側の人間関係もその人の一方的な意見を押しつけてきたり一般常識を押しつけてきたりしてくる人が多く集まってくるカラクリがあるんですよね^^
だから、伝えたいことは伝えて後は相手のせいにするのではなく。
自分が毎日の生活に少しでも楽しみを見いだすようにするとか
自分で自分に課した決まり事を緩めてみるとか
毎日の生活に自分へのちょこっとした変化(喜びの敷居を下げる)をもたらすと。
外側の人間関係も理想にどんどん近づいていきまする^^
例えば
わたくしの毎日などは、
その時、食べたいものを食べて排泄がスルっとできたら、それだけで「もうサイコー!」「自分、今日もよくやってるネ♪」と言う風に喜びの敷居を下げている^^
食べて出すだけなんてそんな当たり前のことでしょう!と思われた場合。
排泄をあなどるなかれ!
「スッキリした」と言う感覚は、浄化そのものを表すんですよね!
だから、毎日の生活で体の浄化が行われているなんてそれだけでもサイコーだし♪
出てすっきりスルという毎日の当たり前に意識を深く持っていくと目の前の現実も本当に素晴らしい浄化がおこってくるんですよね^^
そうして行動は敷居低くサイコーと思っていたら。
目の前の現実も簡単に(敷居が低く)上手くいくことがたくさんやってくる♪と言う事が起こってくるんです^m^
でもこれが、あれもこれもやらねば!自分はダメだ!というよう無意識でも毎日の行動の敷居が高く自分の選択を狭めて奪っていると。
あれもこれもせねば評価されない!評価されないどころか激怒される!みたいなことが起こってくるんですよね^^
ま、誰に評価されようがされまいが自分の幸せにはまるで関係ないですが、自分の内側が平穏だと平穏なことが起こってくると言うこと。
その平穏は前述した「食べたら出す」と言うような体の出納バランスが整っていることも同じくですね^^
これは理想を低く見積もるのではなく、理想事態は高く持って、行動は小さな一歩ずつということです^^
ちっちゃな事を認められているとその積み重ねがちりつもで大きな事も案外気がつけば叶っていると言うこと^m^幸せな状態に慣れていくのでね♪
今この瞬間を簡単に単純にお楽しみください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・
♥記事一覧⇒こちらから
石田ゆりか